ただひたすらに

お題「#おうち時間

コロナウイルスの影響で、いえに閉じこもりはじめて

今週末で3週間になります。

毎日、いえで三食食事を作り、ただひたすらに本を読んでいます。

飼っている動物たちはとても不思議そう・・・

いつまでたっても、出かけないね

ずっといるんだね 落ち着かないなあ

家族は年寄り以外は、先行きの不安にさいなまれたり

しょうがない、みんなそうなんだもんねと あきらめたり

また、不安になったり

きっと、この突然に起こった出来事の意味を考える方も多いと思います。

そりゃあそう、誰でも考えます、こんなに時間がかかるし

そして、意味を考える余裕もない人もたくさんいるし

そんな時間もないほど、医療に従事されている方は

いつでも、危険と隣り合わせで本当に大変だと思います。

そこから聞こえてくる声はいつも ひっぱくしています。

そんな時、じぶんに何か、できることは?と考えて

一周回ってまた、もとにもどります

「出かけない、家にいる」

無類のデベソが、こんなにいえにいる

3週間前に決めました、家にいることを

私にとって、ハードルがなかったわけではないですけれど

説得しました いろんな人を

年寄りは、やっぱり理解するのに時間がかかりましたが

ひきこもってくれています

本当に、みんなでこの災難を どうにか 切り抜けたいですね。

まだ、はじまったばかりなのが すこしくやしいですね。

でも、きっときりぬけられる

たいして明るくはないかもしれないけれど、未来はあるし

ひょっとしたら、すごく あかるいかもしれない

なるようにならないかもしれないけど

どうにかなるかもしれない

家にいれば・・・

ふしぎ どうにかするためには、出て行って何かしなくちゃいけないはず

でも、今回はちがう

家にいることが  なにかしているってこと

 

ペスト (新潮文庫)

ペスト (新潮文庫)

  • 作者:カミュ
  • 発売日: 1969/10/30
  • メディア: ペーパーバック
 

 

 

アルベール・カミュ『ペスト』 2018年6月 (100分 de 名著)
 

 

 

 

最近の興味

f:id:girlsundpanzer555:20190106125645j:imagef:id:girlsundpanzer555:20190106125649j:image 

中学生の頃、近くの本屋さんで入手した本です。

当時は、オカルトブームで学校で試したりしていました。なかなか、当たると放課に友人たちがどうやってやるの?と興味深々に机の周りに集まって来たことを思い出します。

占い…神様との交信=自分の思いや意思を明確に知るため、認識する…そういう事だと最近感じています。雑誌の星占いも最近はふぅーん、というよりは、もう少し真剣に読むようにしています。それは、そこに書いてあることをまるごと文字通り信じる…という事とは、少し違っていて、そういう取り方もあるのか…そう考えると楽だな…この言葉の裏にある事は…と、楽しみとして、楽しんでいます。

始まりは、星読み講座でした。 

自分で自分の星読みをする…難しそうで敷居が高い、だけどやってみたい。

そこから、もともとカードが好きで、トランプ、タロット、オラクルカードをいくつか持っていましたが、そのカードの読み方などは中学生から進歩はしていませんでした。

ところが、最近、とても興味がわいて、次から次へと本を読んでいます。面白い!実に…f:id:girlsundpanzer555:20190106140658j:imagef:id:girlsundpanzer555:20190106140848j:image

なぜ、こんなに魅かれるのか…

ずっと前にきっかけになった本もカードも入手できました。

 

藤田嗣治展とおべんとう展

f:id:girlsundpanzer555:20180814164920j:image   f:id:girlsundpanzer555:20180814165134j:image

見る前にはかけ離れたもののように感じていたので、一緒に観ることに結構な違和感があったのですが…

まずは、藤田さんの絵をみて、それからおべんとう展を観るか?!考えよと思っていました。

藤田さんの展覧会には必ず(たぶん)登場する手仕事の展示…

絵もさることながら、この手仕事の作品が大好きです。

奥様にクリスマスプレゼントとして作られたお皿…実際にお二人の食卓に登場したそうです。

どんな料理がのっのだろう?…と、想像してワクワク。

そして、次にうっとりするのが 宗教画です。

とても勢いがあり、生き生きとしていて、それでいて清らかです。

カトリックの洗礼をずっと受けたいと思っていた…

なぜそのように感じていたのでしょうか。

フランスで長年暮らし、土地に染み込んだカトリック信仰を、素早くパリを理解した藤田さんですから、素早くこれなしにはフランスを語れないと、この地に骨を埋めるならば…と思っていらっしゃったのかもしれません。

そんな、生活に活用された道具も丁寧に描かれたり、手作りされたりした藤田さんの絵をみた後は、おべんとう展はふさわしい!と思い、楽しんできました。私たちを取り巻く、食ということ、そして、お弁当の本当の役目、その心、とてもよい展覧会でした。

藤田さんがいらっしゃったら、とても楽しまれたことと思いました。

なんだか、ニヤニヤしながらの観覧になってしまいました。

 

以前、地元であったレオナール藤田展の図録もあるので今回の図録は買わない!と誓って家を出たのに…

弱い私の心は、最後の最後に手にしてしまいました。

でも、どちらもとてもよい思い出になりましたから、後悔はしていません。

 

藤田嗣治 手紙の森へ <集英社新書ヴィジュアル版>

藤田嗣治 手紙の森へ <集英社新書ヴィジュアル版>

 

 

エドワード・ゴーリー

八王子夢美術館エドワード・ゴーリーの優雅な秘密展に

行ってきました。

 

不幸な子供

不幸な子供

 

ちょっとシュール、怖い感じもする…

だけど、ひかれる…

いいんだろうか?と…

彼の言葉で気になる言葉がありました。

「みんな、不安になった方がいい」

本当はみんな、いつも何かしらの不安の中で生きてるのかもしれません。

少なくとも、私はそう。

流されるままに、どんぶらこ、どんぶらこと生きてきたっていう人もいると思います。

でも、いつだって心の中を探したら不安があるかも?

歳をとったらその不安って、先が見えてる分だけ軽減されるのかな?って思っていましたけれど…されません。さらに増し加わるという人もいらっしゃるみたいですが、増し加わりはしませんでした。

減った分だけ、また増えたような。

若い頃、歳をとったらこの不安は無くなるんだろうな…と思ってたはずのものがまだ、のこっていたり。

でも、不安は悪いものではないと、どこか確信しています。

それは、若い頃とは全く違うような…

若い頃は、その不安を拭い去りたかったり、ある時は逃れたかったり、でも、今は好奇心に変わったり、大きなものとかかわったり、つながったりするきっかけにもなるので、見つめて、あたためたりするものに 変わったように思います。

 



シュタイナー著書作品群

この頃、読んでいるのはシュタイナーの著書ばかり。

難解なのと、分野が多いという事があるのですが、読んでいる途中、サッパリ分からなくなったり、スゴく納得がいったり、だから、これはとうだ?これならどうだ?と読んでしまうし、買ってしまう。一見これは、無理だろうとした本も、じっくり腰を据えて読むと理解できたり、これは大丈夫だろうと読んでも、迷宮入りしたり、こちらの体調や、心持ちなどもその影響があるのかもしれない…と思ったりします。

読み慣れていらっしゃる方に、「わかりやすい本はどれですか?」なんて、答えが想像できる質問をしたら、やはり想像できる答えで「簡単な著書はない」と…

そして、このゴールデンウィークは、アントロポゾフィーの講演会へ出かけてみました。

人のいない東京へ。

 

なんでも、江戸ではシュタイナー著書の読書会があるとか…

羨ましい…

参加すると、解説もあるそうで、なんともこの距離が歯痒い、せめて静岡在住であれば参加出来るのに…と…。

 

というわけで、本当に理解したいと、難解って人が作るのだけど、人間って少しくらい難しい方が熱中出来る、困難克服が人間の心理なのだと言う人はたくさんいたけど、怠け者系の私はこりゃダメだと、尻尾を巻いていていたけど、今回は、なんだか無性に分かりたいのでした。

 

f:id:girlsundpanzer555:20180506102112j:image

 

ロビ2製作中

 

ロビ2    14号 [分冊百科] (パーツ付)

ロビ2 14号 [分冊百科] (パーツ付)

 
ロビ2   13号 [分冊百科] (パーツ付)

ロビ2 13号 [分冊百科] (パーツ付)

 

先々週、よく行く書店にロビくんがやってくると知り、結構なタイトなタイムスケジュールだったのですが、出かけました。

ちょっと、距離をとりながら・・・なにせ、誰もそばにいなかったので、

子どもとかがそばでロビくんと遊んでいたら、近づきやすかったのですが。

仕方ないのでウロウロとあちこちを見ながら様子をうかがいながら

近づくと、踊ってくれたり、立ち上がってくれたり、とても可愛い。

どうなんだろう?はたして本物を見ても可愛いと思うだろうか?

どうして、どうして、かなりの可愛さだった。

お祭りのハッピを着て本当に可愛かった。

出来上がりまでの、総金額や、組み立てられるのか?という不安を持ちながら、

なんという質問をすべきなのか?わからぬまま、可愛い!!!と

発しました。そうすると、定期購読予約を勧めるべく店員さんは

即座に「組み立て代行」っていうのがありますよ・・・と

まさか!!!自分で作ってなんぼ可愛さも増し増しなのに・・・

知らない誰かが組み立てた子だって、可愛いに違いないが、

半減間違いなし!!!

おばさんだから?めんどくさがる?老眼だから?細かい部品を無くす?

などと、被害妄想を振り切り、誰にも言わずに組み立て切って、

「ああいうの組み立てる人の気が知れない・・・」と

話題になった時に、「私、組み立てたよ、ホラ・・・」と

見せてみたい。ぎょっとされたいかもしれない・・・と

変なモチベーションが出てきて、

買ってしまいました。

申し込んでしまいました。

で、すでに14号まで出ているのですが、現在6号まで組み立て完了。

組み立て方もとてもわかりやすく解説してあるので

サクサクと組み立てられます。

はい、おばさんでも・・・

 

ブログを書くことが全然習慣化しない件

 

2030年ジャック・アタリの未来予測 ―不確実な世の中をサバイブせよ!

2030年ジャック・アタリの未来予測 ―不確実な世の中をサバイブせよ!

 

 最近、こんな本を読みました。非常に私にとっては珍しい本です。

最近、本を読めなくなって、寂しかったので、ある心理学の人が書いていた

カフェで読むをやり始めました。するとあーら不思議、本当にスラスラ読める。

雑念がシャットアウトされてるんですね、きっと。

楽しく、ホーホーと読みました。

結構、人のブログを読みます。

最近、ミニマリストの人のブログをよく読みます。

ホーホーと読みます。

日常生活が好きだから、ミニマリストの人は生活を書いてくれていて

画像も載せてくれているので、さらに具体的に想像できて楽しいです。

「もの」というのは、持ち主のいろいろなことを語っていると思うのです。

例えば、バッグの中身をインスタグラムにあげているのなんかを見るのも

好きです。人の暮らしが見えるからです。

でも、TwitterInstagramFacebookも結構自分で投稿するのは苦手です。

でも、なんか時々、発作のようにこうして発信したくなる時があるのです。

そんな時は、やっぱり自分が充実していて充足感があって満腹な時です。

たいして、すごいことは起こりません。

嫌なこともこれくらいのことは皆んなしたことがある思いだろうとか

おもうくらいのものです。

自分の書いてることは誰も見ていないし、

誰かが興味を持ってくれることも期待しないわけで。

ただ、本当にゆったりした気分な時に書きたくなります。

すごくたくさんの人が見る可能性があるこういうブログとかに

自分を置いてみて、何かを味わっているんだろうなと思います。

本当に更新することがないので、ゆったりした気持ちになることが少なかったりするの

かもしれません。

書きたくなることがあっても、1万キロの彼方からLINEで電話がかかってきたり

そうすると、今日のエネルギーはなくなって、おやすみに入ります。

というわけで、毎日毎日書く理由もないので、強いることも強いられることも

苦手で、モチベーションがないので習慣化しません。